◆車中泊 皆楽公園キャンプ場 7月10~11日
まん延防止もやっと終わりましたね~
そして短い夏がやっと来たって感じがします
会社でワクチン接種出来きたんですが
キャンプを優先したアホちんですw
浜中・モイレ海水浴場
令和3年度は閉鎖らしいですコロナめ
今回は
久々に
初物です!!
月形にある
皆楽公園キャンプ場
に来てみました!!
またまた
夜中に出発して
1:30頃着きました
料金は大幅に改正されたみたいで
千円+人数×200円
我が家は1600円です
今回は赤丸の位置にしましたオート感覚に利用できます
ゴミは仕分けして捨てる事が可能ですこれは嬉しいですね
黄色の丸はトイレが土日限定で開いてるとネット情報でみたのですが
閉まってました
なので赤丸に移動しました夏休み期間に開くのかな?
すぐそばピンクの点々の所に仮設トイレがありました
全体的にトイレが残念な感じですね
それでは受付・管理棟から右周りで
道路挟んで向かいに月形温泉大人550円子供250円幼児無料
サウナあり露天ありごく普通な感じです
最近サウナにハマりつつある5年生坊ちゃん(5分も入れないけどねw)
サウナ4人までって張り紙が張ってあり真面目坊ちゃんはちゃんと守ってました
3人入ってて大人2人入ってきたので出たと言ってましたマジ偉いなーw親の俺が言うのも親馬鹿かもしれないけど・・・本当に真面目wめんこいわー
初めて銭湯で毛染めコーナーを見ましたw染めてOKなんだ
三角屋根が管理棟かと思ったら休憩所でしたトイレ・コインランドリーがありました
地図で言ったら水辺の家?
温泉側にもテント張ってOKみたいです
三角屋根の横 簡易炊事場
その横に砂利の駐車場があり緑の丸の所一番奥に新しいトイレがありました
綺麗ですがサイト側からだと坂を登らないと・・・ちょっと遠い感じ
車中泊?誰得トイレ?
サイト側に戻って
道路脇に止めれるので荷物運びは楽そう
この辺は幅が狭いので横にしか張れないですね(前後に張られる心配なし)
バンガローの方まで来ると幅が広くなって張るスペースがあります
混んでますね・・・
バンガローが終わって
地図で言う通行止めの所
プライベート感がある場所
ただトイレが無い炊事場も無い
一番近くてメロンか新しいトイレまで歩く必要がありますね・・・
その先はパークゴルフ場
その先は右カーブして砂利道
地図で言う②オート感覚で利用出来ます
トイレ
橋があり地図の中島を渡って反対側にいけます
ヘラブナ釣りが有名らしい
凄いみんな同じ様な椅子で水に浮いてるけどw
そのまま進んで地図で言う③
良さげな感じだけど炊事場が無いですね
更に進み③から④へ
少し広いサイト地図の④
遊具のすぐ隣で良さげだけど
トイレ・炊事場が無い・・・
こじんまりとした遊具
遊具横を登って管理棟前に出ます
中島は誰もテント張ってなかったです
雰囲気は良いけど荷物運びがね・・・
今回も横着スタイルwやべぇテント張るの億劫になってきてる・・・
テント持ってきたけどカビチェックしてすぐしまったw
やっぱオススメは②かな
あと湖畔なので虫が沢山いますしっかりブヨ対策した方が良いでしょう
焚火も堪能して早々に寝ましたw
翌朝朝ごはん食べ終えると霧雨が降ってきたので即撤収w9:30にはすぐ近くのローソンにいました
そして帰り当別の道の駅・ロイズよって家には11時半頃に着いてました
過去一早い帰宅
全然疲れなかった汗かく覚悟でTシャツ沢山持って行ったのに全然汗かかなかった
でもこれがキャンピングカーの良い所なんだけど・・・ね
次は連休!!遠出する予定だけど・・・どこ行くかなー?
やっぱキャンプは良い!!
関連記事